新型コロナウィルス関連の支援策も続々出ています!
みなさんも外出自粛や休校などでおうち時間も増えてきていかがお過ごしですか?
今日私は朝お友達と電話をしたんですが、「久しぶりに家族以外と話した~」って、本当そんな方も多いのでは。スマホなどで簡単に情報が手に入る反面、情報過多で疲れている方も多いと聞きました。情報疲れや自粛疲れにならないよう、適度な情報とのお付き合いも大切ですね!
フリーランスや個人でも利用できる給付金も!
続々と活動をしているフリーランスや個人でも利用できる救済策がいろいろと出てきています。4月22日ごろ(あくまで目安)に補正予算の成立が決まってからの申請になりそうですが、昨年度から売り上げが下がっている方や今の活動でなんらかの救済措置を受けたいと思っている方は動向をチェックしてみてくださいね。
▼持続化給付金(経済産業庁)
感染症拡大により、特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を下支えし、再起の糧としていただくための事業全般に広く使える給付金(返済しなくてよい)です。
給付額:法人200万円 / 個人事業者100万円
※ただし、昨年1年間の売上からの減少分を上限
支給対象:
〇 新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している者
〇 資本金10億円以上の大企業を除き、中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者を広く対象
詳細:
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf
▼埼玉県中小企業者支援金(埼玉県)
新型コロナウイルス感染症の影響により、厳しい経営状況に置かれている県内中小企業者等を支援する埼玉県の支援金情報も更新されました。
20万円又は30万円(複数の事業所を有する場合)
支給対象:
県内中小企業者で、県民の感染症拡大抑制のため4月8日から5月6日までの間、7割以上休業するもの。
※中小企業及び中小の個人事業主が対象
詳細:
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/r020131_shingatakorona.html#kyoryoku
▼その他
その他、「ママ向け休業支援策」や、経済産業庁のホームページの「新型コロナウイルス感染症関連支援策一覧ページ」などには貸付や融資、各種相談窓口も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まだ先の見えないなかでの活動になりますが、その反面急速にオンライン講座やYouTubeなど、今まで以上に活発に活動がなっているものもたくさんありますね!今だからこそ時間が作れる、今までと違った時間の使い方ができる、そう気持ちを切り替えてできることをしっかり、この期間にもできたらいいですね^^
体調管理も大切!規則正しい生活で、#コロナに負けない 生活を過ごしましょう。またみなさんとも対面でお会いできるのを楽しみにしていますよ^^